9類 |
- 携帯電話機
- 電気通信機械器具
-
- 説明電気の作用をその機械器具の機能の本質的な要素にしている「通信機械・器具」の大部分が含まれ、また、電子の作用を応用した「通信機械器具」も「電気通信機械器具」に該当します。「携帯電話機」は、この商品には含まれず、「電話機械器具」に属します。「デジタルカメラ」は、静止画像を電子的に記録するビデオカメラであることから、この商品に含まれます。
- スマートフォン
- 腕時計型携帯情報端末
- 眼鏡型携帯情報端末
- ダウンロード可能な携帯電話機用のプログラム
- ダウンロード可能なスマートフォン用のプログラム
- 携帯情報端末機用プログラム
- アプリケーションソフトウェア
- 電子計算機用プログラム
-
- 説明インターネット上でダウンロードにより提供されるプログラム、記録媒体に記憶したプログラムが含まれます。
なお、ユーザーにダウンロードさせないでインターネット上でサービスを提供するwebサービスなどは、この商品に含まれず第42類「電子計算機用プログラムの提供」に属します。また、プログラムの受託開発などのサービスは第42類「電子計算機用プログラムの設計・作成又は保守」に属します。
- 電子応用機械器具及びその部品
-
- 説明電子の作用を応用したもので、電子の作用をその機械器具の機能の本質的な要素としているものが該当します。
- 家庭用テレビゲーム機用プログラム
- 携帯用液晶画面ゲーム機用のプログラムを記憶させた電子回路及びCDーROM
- レコード
- インターネットを利用して受信し及び保存することができる音楽ファイル
- インターネットを利用して受信し及び保存することができる画像ファイル
- 録画済みビデオディスク及びビデオテープ
- 電子出版物
-
- 説明CD-ROM等の記録媒体やインターネットなどで提供される電子化された出版物です。
- 計量器
- 計量機
- 巻尺
- 測定機械器具
-
- 説明「はかり」「照度計」等、ある量の大きさを、ある単位を基準として直接測定する装置・器械のほとんどが該当します。なお、電子の作用が機械器具の機能の面で本質的な要素となっているようなもの、例えば「超音波応用測深器」「ガイガー計数器」等はこの商品には含まれず、第9類「電子応用機械器具及びその部品」に属します。
- 撮影台
- 双眼鏡
- カメラ
- 写真機械器具
-
- 説明写真撮影のための機械器具及び附属品が該当します。「撮影機」は、この商品に含まれず、「映画機械器具」に属します。「カメラ用ケース」は、この商品に含まれます。なお、「デジタルカメラ」は、この商品には含まれず、第9類「電気通信機械器具」に属します。
- 映画機械器具
-
- 説明映画の撮影、現像、仕上げ、録音、映写等に専用される機械器具が該当します。
- 光学機械器具
-
- 説明光の屈折・反射などの性質を応用した機械器具で、一般的な「望遠鏡」や「顕微鏡」等が該当します。
- 電池
- スマートフォン用のケース
- 携帯電話機用のケース
- 携帯電話機用ストラップ
- サングラス
- 眼鏡
-
- 説明視力の矯正を目的とする「矯正めがね」のほか、目を保護する各種めがね(「水中マスク」「水中眼鏡」「防じん眼鏡」等)も含まれます。また、「眼鏡ケース」も、この商品に含まれます。
- 業務用テレビゲーム機用プログラム
|
16類 |
- 文房具類
- カード
- シール
- ステッカー
- マスキングテープ(文房具)
- 定規
- 筆記用具
- パルプを原料とした梱包材料
- 紙よりなる梱包用緩衝材
- ダンボール箱
- ギフト用の紙箱
- 紙製包装用容器
- プラスチック製包装用袋
- プラスチック製気泡包装材料
- 荷札
- 印刷物
- 書籍
- 雑誌
- パンフレット
- チケット
- ポスター
- 写真
- 事務用又は家庭用ののり及び接着剤
- 包装紙
- 家庭用食品包装フイルム
- 紙製ごみ収集用袋
- プラスチック製ごみ収集用袋
- 紙製のぼり
- 紙製旗
- 衛生手ふき
- 紙製タオル
- 紙製テーブルナプキン
- 紙製手ふき
- 紙製ハンカチ
- 紙類
- 書画
- 写真
- 写真立て
|
17類 |
- ゴム製梱包用緩衝材
- プラスチック製梱包用緩衝材
- 梱包用粘着テープ
- 接着テープ(医療用・事務用又は家庭用のものを除く。)
- ゴムひも
- ゴム製包装用容器
|
20類 |
- 衣服用ハンガー
- ハンガーに掛けた洋服に使用するカバー
- 衣服保管用カバー
- マネキン人形
- 洋服飾り型類
- ハンガーボード
- 木製の包装用容器(「コルク製及び木製栓・木製ふた」を除く。)
- 竹製の包装用容器
- プラスチック製の包装用容器(「プラスチック製栓・ふた及び瓶」を除く。)
- コルク製・プラスチック製及び木製の栓
- プラスチック製及び木製のふた
- うちわ
- 扇子
- 買い物かご
- 木製又はプラスチック製の箱
- クッション
- 座布団
- まくら
- マットレス
- ネームプレート及び標札(金属製のものを除く。)
- 家具
- 鏡
- おもちゃ箱
- 宅配ボックス
- 本立て
- マガジンラック
- 懐中鏡
- 鏡袋
- 輸送用コンテナ(金属製のものを除く。)
|
24類 |
- 織物製タオル
- ハンカチ
- 布製身の回り品
- 織物(「畳べり地」を除く。)
- 不織布
- 敷布
- 布団
- 布団カバー
- まくらカバー
- 毛布
- 織物製テーブルナプキン
- ふきん
- シャワーカーテン
- のぼり及び旗(紙製のものを除く。)
- 織物製トイレットシートカバー
- 織物製いすカバー
- 織物製壁掛け
- カーテン
- テーブル掛け
- スリーピングバッグ
|
25類 |
- 洋服
-
- 含まれるものイブニングドレス 学生服 子供服 作業服 ジャケット ジョギングパンツ スウェットパンツ スーツ スカート スキージャケット スキーズボン ズボン スモック 礼服
- コート
- セーター類
- ワイシャツ類
- 寝巻類
- 下着
- 水泳着
- 水泳帽
- パーカ
- キャミソール
- ティーシャツ
- 被服
-
- 説明「洋服」「コート」「セーター」「下着」「和服」「靴下」「帽子」等、人が着用するものが該当します。革製の商品等も属します。
- 含まれるもの洋服 コート セーター類 ワイシャツ類 寝巻き類 下着 水泳着 水泳帽 キャミソール ティーシャツ 和服 アイマスク エプロン えり巻き 靴下 ゲートル 毛皮製ストール ショール スカーフ 足袋 足袋カバー 手袋 ネクタイ ネッカチーフ バンダナ 保温用サポーター マフラー 耳覆い ナイトキャップ 帽子
- アイマスク
- エプロン
- 靴下
- ネクタイ
- バンダナ
- 保温用サポーター
- マフラー
- 耳覆い
- スカーフ
- 手袋
- レッグウォーマー
- 帽子
- ベルト
- 靴類
- スリッパ
- サンダル
- 運動用特殊衣服(「水上スポーツ用特殊衣服」を除く。)
-
- 説明スポーツをする際に限って使用する特殊な衣服のうち、いわゆるマリンスポーツに使用される商品以外のものが該当します。「リストバンド」は、この商品に含まれます。
- 含まれるものアノラック 空手衣 グランドコート 剣道衣 柔道衣 スキー競技用衣服 ヘッドバンド ヤッケ ユニフォーム及びストッキング リストバンド
- 運動競技用ユニフォーム
- 運動用特殊靴
-
- 説明スポーツをする際に限って使用する特殊な履物が該当します。
- 含まれるものゴルフ靴 サッカー靴 スキー靴 スノーボード用靴 体操用靴 登山靴 ボウリング靴 ボクシング靴 ホッケー靴 野球靴 ラグビー靴 陸上競技用靴 乗馬靴 ウインドサーフィン用シューズ
- 仮装用衣服
-
- リストバンド
|
35類 |
- 個人売買契約の媒介
- 商取引の媒介・取次ぎ又は代理
- 商品・役務の買い手及び売り手のためのオンライン市場の提供
- 取引相手先の商業及び事業に関する情報の提供
- 事業に関する指導及び助言
- 事業に関する情報の提供
- インターネットにおけるショッピングモールを介した商品の売買契約の媒介又は取次
- インターネットにおけるショッピングモール事業の運営及び管理
- インターネットにおけるショッピングモールを介した商品の販売に関する情報の提供
- 商品の販売に関する情報の提供
- 経営の診断又は経営に関する助言
- 市場調査又は分析
- ホテルの事業の管理
- インターネットにおけるショッピングモールを介した商品の広告
- 広告業
-
- 含まれるものインターネットによる広告 折り込みチラシによる広告 雑誌による広告 新聞による広告 テレビジョンによる広告 ラジオによる広告 交通広告 屋外広告物による広告 街頭及び店頭における広告物の配布 商品の実演による広告 ダイレクトメールによる広告 広告宣伝物の企画及び制作 広告の企画 広告のための商品展示会・商品見本市の企画又は運営 広告文の作成 ショーウインドーの装飾
- トレーディングスタンプの発行
- 顧客ロイヤリティプログラムの管理
- 販売促進のための企画及び実行の代理
- 競売の運営
- コンピュータデータベースへの情報編集
- オンライン上の広告スペースの貸与
- 広告スペースの提供又は貸与並びにこれらに関する情報の提供
- 広告用具の貸与
- 消費者のための商品及び役務の選択における助言と情報の提供
- 検索エンジンの最適化
- 織物及び寝具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 被服の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 履物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- かばん類及び袋物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 身の回り品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 飲食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 二輪自動車の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 自転車の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 家具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 建具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 畳類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 電気機械器具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 手動利器・手動工具及び金具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 台所用品・清掃用具及び洗濯用具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 薬剤及び医療補助品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 化粧品・歯磨き及びせっけん類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 農耕用品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 花及び木の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 燃料の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 印刷物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 紙類及び文房具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 運動具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- おもちゃ・人形及び娯楽用具の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 楽器及びレコードの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 写真機械器具及び写真材料の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 時計及び眼鏡の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 建築材料の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 宝玉及びその模造品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 紙製包装材の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- プラスチック製包装用容器の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- プラスチック製梱包用緩衝材の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- ゴム製梱包用緩衝材の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 衣服保管用カバーの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
- 梱包用粘着テープの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
|
36類 |
- 電子通信ネットワーク経由での商品及び役務の購入のための支払い代金の決済
- 電気通信ネットワーク経由での電子マネー利用者に代わってする支払代金の決済
- 他人に代わってする支払代金の清算
- オンラインによる料金の支払いの代行
- オンラインによる銀行業務
- 電子マネーの発行
- 電子マネーの換金
- 送金事務の取扱い
- 電子マネーの発行・換金に関する情報の提供
- 預金の受入れ(債券の発行により代える場合を含む。)及び定期積金の受入れ
- 資金の貸付け
- 手形の割引
- 内国為替取引
- 債務の保証及び手形の引受け
- 債務の精算
- 債務の精算に関する交渉
- 債務の保証
- 債務の保証の引き受け
- 債務管理
- 債務管理に関する助言
- 支払代金の債務の保証
- 有価証券の貸付け
- 金銭債権の取得及び譲渡
- 有価証券・貴金属その他の物品の保護預かり
- 両替
- 金融先物取引の受託
- 金銭・有価証券・金銭債権・動産・土地若しくはその定着物又は地上権若しくは土地の賃借権の信託の引受け
- 債券の募集の受託
- 信用購入あっせん
- 割賦購入あっせん
- 金融に関する情報の提供
- 前払式証票の発行
- プリペイドカードの発行(第三者発行型前払式証票の発行)
- ガス料金又は電気料金の徴収の代行
- 商品代金の徴収の代行
- 有価証券の売買
- 有価証券指数等先物取引
- 有価証券オプション取引
- 外国市場証券先物取引
- 有価証券の売買・有価証券指数等先物取引・有価証券オプション取引及び外国市場証券先物取引の媒介・取次ぎ又は代理
- 有価証券市場における有価証券の売買取引・有価証券指数等先物取引及び有価証券オプション取引の委託の媒介・取次ぎ又は代理
- 外国有価証券市場における有価証券の売買取引及び外国市場証券先物取引の委託の媒介・取次ぎ又は代理
- 有価証券先渡取引・有価証券店頭指数等先渡取引・有価証券店頭オプション取引若しくは有価証券店頭指数等スワップ取引又はこれらの取引の媒介・取次ぎ若しくは代理
- 有価証券等清算取次ぎ
- 有価証券の引受け
- 有価証券の売出し
- 有価証券の募集又は売出しの取扱い
- 株式市況に関する情報の提供
- 投資
- 金融資産投資の媒介・取次ぎ又は代理
- 金融及び投資の分野における情報の提供
- 生命保険契約の締結の媒介
- 生命保険の引受け
- 損害保険契約の締結の代理
- 損害保険に係る損害の査定
- 損害保険の引受け
- 保険料率の算出
- 医療保険の引き受け
- 傷害保険の引き受け
- 保険契約の締結の仲介
- 保険情報の提供
- 保険に関する助言
- 保険の引受け
- 建物の管理
- 建物の貸借の代理又は媒介
- 建物の貸与
- 建物の売買
- 建物の売買の代理又は媒介
- 建物又は土地の鑑定評価
- 土地の管理
- 土地の貸借の代理又は媒介
- 土地の貸与
- 土地の売買
- 土地の売買の代理又は媒介
- 建物又は土地の情報の提供
- 企業の信用に関する調査
- 個人の信用に関する調査
- 企業又は個人の信用の算出
- 企業又は個人の信用情報の提供
- 仮想通貨の発行
- 仮想通貨の売買又は他の仮想通貨との交換
- 仮想通貨の売買又は他の仮想通貨との交換の媒介・取次ぎ・代理
- 仮想通貨の売買又は他の仮想通貨との交換又は仮想通貨の売買又は他の仮想通貨との交換の媒介・取次ぎ・代理に関する利用者の金銭又は仮想通貨の管理
- クレジットカードでの支払代金の決済
- クレジットカードでの支払代金の電子決済
- クレジットカードでの取引の処理
- マイクロファイナンス
- 小規模金融に関する助言及び指導
- 支払代金の電子決済
- 金融又は財務取引
|
41類 |
- 技芸・スポーツ又は知識の教授及びこれらに関する情報の提供
- セミナーの企画・運営又は開催
- 電子出版物の提供
-
- 説明電気通信回線を通じて(ダウンロードさせず、ブラウザ上のみ等で閲覧可能な)電子出版物を供覧させるサービスが該当します。ダウンロード版、CD-ROM版等の電子出版物(第9類「電子出版物」)は、含まれません。
- 図書及び記録の供覧
- 映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営
- 映画の上映・制作又は配給
- オンラインによる映像の提供(ダウンロードできないものに限る。)
- オンラインによる音楽の提供(ダウンロードできないものに限る。)
- 演芸の上演
- 演劇の演出又は上演
- 音楽の演奏
- スポーツの興行の企画・運営又は開催
-
- 含まれるものゴルフの興行の企画・運営又は開催 サッカーの興行の企画・運営又は開催 相撲の興行の企画・運営又は開催 ボクシングの興行の企画・運営又は開催 野球の興行の企画・運営又は開催
- 興行の企画・運営又は開催(映画・演芸・演劇・音楽の演奏の興行及びスポーツ・競馬・競輪・競艇・小型自動車競走の興行に関するものを除く。)
- オンラインによるゲームの提供
- 娯楽施設の提供
-
- 説明遊戯場、遊園地等の娯楽施設を利用させるサービスが該当します。
- 含まれるもの囲碁所又は将棋所の提供 カラオケ施設の提供 スロットマシン場の提供 ダンスホールの提供 ぱちんこホールの提供 ビリヤード場の提供 マージャン荘の提供 遊園地の提供
- 興行場の座席の手配
-
- 説明映画、演劇、演芸、音楽及びスポーツ等を、公衆に見せ、又は聞かせる施設の座席の手配(予約の取次ぎを含む。)をするサービスが該当します。
- 教育又は娯楽に関する競技会の企画・運営
- 娯楽情報の提供
|
42類 |
- 気象情報の提供
- デザインの考案
-
- 説明工業デザイン、クラフトデザイン、インテリアデザイン、商業デザイン、服飾デザイン、テキスタイルデザイン及びパッケージデザイン等のデザインの考案サービスが該当します。
- 電子データセキュリティのための電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守
- 電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守
- 電子計算機用プログラムの提供
-
- 説明電気通信回線を通じて、電子計算機用プログラムを利用させるサービス(例えば、ブラウザ上でサービスを行うWebサービスなど)が該当します。ソフトウェアの受託開発業(第42類「電子計算機用プログラムの設計・作成又は保守」)、インターネット上でダウンロードにより提供されるプログラム、記録媒体に記憶したプログラム(第9類「電子計算機用プログラム」)は含まれません。
- 電子計算機の貸与
- 電子データの保存用記憶領域の貸与
- コンピュータサイトのホスティング(ウェブサイト)
- 電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明
-
- 説明電子計算機、各種産業用機械(ワードプロセッサー、タイプライター等の事務用機器を含む。)又は自動車等、用途に応じた的確な操作をするためには、高度の専門的知識、技術又は経験を必要とするものについて紹介及び説明を行う業務(実演を含む。)で、これらの機械器具等のデモンストレーションを行うサービスが該当します。
- 検索エンジンの提供
- 情報技術(IT)に関する助言
- コンピュータ技術に関する助言
|
43類 |
- 宿泊施設の提供
-
- 説明ホテル、旅館等の宿泊施設を利用させるサービスが該当します。
- 宿泊施設の提供の契約の媒介又は取り次ぎ
- 飲食物の提供
-
- 説明食堂、レストラン、そば店、うどん店、すし店、カフェ、喫茶店、料亭、バー、キャバレー、ナイトクラブ、酒場及びビヤホール等が、料理及び飲料を飲食させるサービスが該当します。
- 含まれるもの日本料理を主とする飲食物の提供 西洋料理を主とする飲食物の提供 中華料理その他の東洋料理を主とする飲食物の提供 アルコール飲料を主とする飲食物の提供 茶・コーヒー・ココア・清涼飲料又は果実飲料を主とする飲食物の提供
- 保育所における乳幼児の保育
-
- 説明児童福祉法に規定される児童福祉施設のうち「保育所」が提供する保育に関するサービスが該当します。学校教育法で定める学校の範囲に含まれる幼稚園が提供するサービス(第41類「技芸・スポーツ又は知識の教授」)は含まれません。ベビーシッター等による自宅等での乳幼児の一時保育に関するサービス(第45類「乳幼児の保育(施設において提供されるものを除く。)」)は含まれません。
- 会議室の貸与
- 展示施設の貸与
- カーテンの貸与
- 家具の貸与
- 壁掛けの貸与
- 敷物の貸与
- 高齢者用入所施設の提供(介護を伴うものを除く。)
-
- 説明健常な高齢者のための一時的な滞在施設を提供するサービスが該当します。特別養護老人ホームのように介護の提供を前提とする施設を提供するサービス(第44類「施設における介護」)は含まれません。
- 布団の貸与
- まくらの貸与
- 毛布の貸与
- 家庭用電気式ホットプレートの貸与
- 家庭用電気トースターの貸与
- 家庭用電子レンジの貸与
- 照明用器具の貸与
- 業務用加熱調理機械器具の貸与
- 業務用調理台の貸与
- 業務用流し台の貸与
- 家庭用加熱器(電気式のものを除く。)の貸与
- 家庭用調理台の貸与
- 家庭用流し台の貸与
- 食器の貸与
- おしぼりの貸与
- タオルの貸与
|